9月の日本橋:東京証券取引所と兜町周辺 PART2
東京証券取引所の敷地前から、日本橋川の南岸沿いの通りを散策し、現在地である鎧橋の西側に架橋されている「江戸橋」方向へ散策していきます。 鎧橋上から、日本橋側の水面を見下ろして撮影しました。首都高速6号向島線の高架橋が頭上を覆っているので、どんよりとした水面が目の前に広がっていました。...
View Article9月の日本橋:日本橋ダイヤビルディングと江戸橋周辺 PART1
日本銀行本店の市場館前から見上げて撮影した「日本橋ダイヤビルディング」の高層ビルです。この高層ビルの脇を通り抜けて江戸橋へ向かいます。 平日の午前中の時間帯だったのですが、日証館や日本橋ダイヤビルディング周辺は人通りもほとんどなく、閑散としていました。 首都高速都心環状線の高架橋内から振り返って、日証館ビルの全景を撮影しました。建物内には「中央区公証役場」などが入居しています。...
View Article9月の日本橋:日本橋ダイヤビルディングと江戸橋周辺 PART2
昭和通りに架橋されている歩道橋上から見下ろして撮影した、江戸橋南交差点とその周辺の全景です。片側5車線の昭和通りの「江戸橋」と、日本橋川上を通っている首都高速都心環状線の高架橋です。 昭和通りを北方向へ進むと、JR御徒町駅や上の駅方向へ出ることができます。 「日本橋ダイヤビルディング」の低層階部分である「三菱倉庫・江戸橋倉庫ビル」部分をズームで撮影しました。...
View Article9月の日本橋:日本橋二丁目地区と高島屋日本橋店の周辺 PART1
永代通りと中央通り(国道15号線)が交差している日本橋交差点前で建設中の高層オフィスビル「日本橋二丁目地区北地区新築工事」周辺を散策していきます。 日本橋交差点前の高層ビルの敷地の南側、高島屋東京店の敷地の間に広がっている再開発工事現場前にやってきました。ここにも35階建ての高層複合ビルが建設されることになります。 平日午前中の時間帯だったので、工事の音が辺り一帯に響き渡っていました。...
View Article9月の日本橋:日本橋二丁目地区と高島屋日本橋店の周辺 PART2
「日本橋二丁目地区北地区新築工事」の高さ180メートルの高層ビルを見上げて撮影しました。 中央通り(国道15号線)の歩道を北方向(日本橋方向)へ向かって歩いて行きます。 振り返って、高島屋東京店(日本橋店)の建物を撮影しました。 「日本橋二丁目地区北地区」の再開発工事現場が前方に見えてきました。...
View Article9月の日本橋:中央通り(国道15号線)と日本橋 PART1
日本橋交差点前から中央通り(国道15号線)を北へ、日本橋へ向かいます。 平日の午前中の時間帯の散策だったので、日本橋周辺はビジネスマンや買い物客の人たちで賑わっていました。 日本橋交差点前のコレド日本橋の脇を通り抜けていきます。 周辺は銀行や証券会社などの金融街と、商業施設が混在しているエリアとなっています。...
View Article9月の日本橋:中央通り(国道15号線)と日本橋 PART2
日本橋の歩道から、首都高速都心環状線の高架橋を見上げて撮影しました。高架橋はこの先、上流側の常磐橋方向へ伸びていきます。 高架橋の下を通り抜けていきます。 「日本橋」の銘板をズームで撮影しました。 日本橋の北岸一帯に広がっている「日本橋室町地区」内を散策していきます。三越百貨店本店や三井本館など、戦前の三井財閥に関係する施設が密集しています。...
View Article9月の日本橋:コレド室町の高層ビル群と建設中の福徳神社
中央通り(国道17号線)の歩道を歩き、中央区の日本橋室町地区の中を散策していきます。 しばらく道なりに進むと、前方に三井不動産の本社機能などが入居している「三井本館」の重厚な雰囲気の建物が見えてきました。三越百貨店本店など、旧三井財閥系のビルが密集しています。 日本橋室町地区内の再開発工事に合わせて、中央通りの歩道部分の再整備工事も実施されていました。現在では、ほぼ完成に近い状態になっています。...
View Article(仮称)紀尾井町計画オフィス・ホテル棟新築工事:工事進捗率10% 2014年9月14日
(仮称)紀尾井町計画オフィス・ホテル棟新築工事:工事進捗率10% 2014年9月14日...
View Article(仮称)三井住友銀行本店東館計画:工事進捗率80% 2014年9月14日
(仮称)三井住友銀行本店東館計画 工事進捗率80% 2014年9月14日 日比谷通りと永代通りが交差している大手町交差点の南東角に建っていた「三井住友銀行・大手町本部ビル」の建て替え計画です。かつてこの場所には三井住友銀行の東京営業部が設置されていたのですが、全面的に建て替えることになりました。現在は2基のタワークレーンが設置されていて、鉄骨を地上から釣り上げています。...
View Article9月の日比谷:日比谷通りと日生劇場周辺 PART1
9月中旬の休日、東京地下鉄日比谷線の日比谷駅前にやってきました。三連休の中日の日比谷周辺を散策していきます。 この日は、日比谷駅前の「(仮称)新日比谷プロジェクト」の再開発工事の現状を確認するのと、日比谷通り周辺を歩いて内幸町方向へ向かいます。 「(仮称)新日比谷プロジェクト」の再開発工事現場の頭上には、飛行船の形をしたアドバルーンが展示してありました。...
View Article9月の日比谷:日比谷通りと日生劇場周辺 PART2
日曜日だったので、ひっそりとした雰囲気に包まれている「(仮称)新日比谷プロジェクト」の再開発工事現場の全景です。クレーンなどの工事用機械も止まった状態です。 再開発工事現場の前を離れて、東京宝塚劇場ビルや帝国ホテル本館前へ向かいます。 帝国ホテル本館敷地の北側の通りを散策していきます。ちょうどホテルのチェックアウトで出かける人や車、タクシーなどで賑やかでした。...
View Article9月の日比谷:内幸町周辺と開業した西新橋スクエア
日比谷通りと国会通りが交差している「内幸町(うちさいわいちょう)交差点」前にやってきました。すぐそばには東京都営地下鉄三田線の内幸町駅が設置されています。 この国会通りをまっすぐ西方向に進むと、霞が関の中央省庁街の中を経由して、国会議事堂前へ向かうことが出来ます。 「日比谷シティ・日本プレスセンタービル」をズームで撮影しました。 日比谷通り沿いも、見事な街路樹が整備されています。...
View Article