「東京ガーデンテラス」オフィス棟の進捗状況 2015年4月28日
(仮称)紀尾井町計画「(正式名称)東京ガーデンテラス」 オフィス棟:工事進捗率40% 2015年4月28日...
View Article(仮称)TGMM芝浦プロジェクトの進捗状況 2015年5月5日
田町駅東口北地区土地区画整理事業「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」:工事進捗率3% 2015年5月5日...
View Articleグローバルフロントタワーの進捗状況 2015年5月5日
ヤナセ本社跡地再開発「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)」:工事進捗率80% 2015年5月5日...
View Article新緑の品川シーズンテラス:新港南橋とサウスガーデン周辺 PART1
5月上旬の祝日、JR品川駅の港南口前から「旧海岸通り」を北側へ向かってしばらく歩いて行くと、前方に東京都下水道局の下水処理場である「芝浦水再生センター」の広大な敷地が見えてきました。 南東側から撮影した「芝浦水再生センター」の広大な敷地の全景を撮影しました。オフィスビル街である品川駅港南口一帯も、駅前から数百メートルほど歩けば倉庫街の風景が広がっています。...
View Article新緑の品川シーズンテラス:新港南橋とサウスガーデン周辺 PART2
品川シーズンテラスの高層上部ビルの敷地の南側に整備されている「サウスガーデン」の緑地帯を散策していきます。 緑地帯内には「エコ広場」の説明板が設置されていました。 ゴールデンウィークの最中で、周辺のオフィスビル街が無人状態だったこともあり、緑地帯内は人の気配は全くありませんでした。 サウスガーデンの緑地帯は、北側(高層オフィスビル側)へ向かって上り階段状の地形となっています。...
View Article新緑の品川シーズンテラス:芝浦中央公園内の散策 PART1
芝浦水再生センターの下水処理場敷地の西側(線路側)を通っている道路を進むと、下水処理場上に整備されている上部緑地帯に上がることが出来ます。 品川シーズンテラスの高層オフィスビルの敷地南側に広がっている「サウスガーデン」の緑地帯の全景を西側から撮影しました。 敷地西側の新たに整備された歩道部分を北側へ向かうと、新しく設置された階段が見えてきました。...
View Article新緑の品川シーズンテラス:芝浦中央公園内の散策 PART2
品川シーズンテラスの高層オフィスビル脇のフェンス前から、上部緑地帯「ノースガーデン」内を見渡して撮影しました。午後の時間帯だったので、周辺はひっそりとしていました。 緑地帯内は若木状態の木々が整然と植えられていました。 緑地帯内は芝生広場の周辺に屋外カフェやベンチなどが設置されているのが見えました。...
View Article新緑の品川シーズンテラス:開業後の上部緑地帯の散策 PART1
品川シーズンテラスの再整備工事によって、新たに増設された芝浦中央公園の緑地帯の「D面」内を散策していきます。A面内からD面内に入ることが出来ます。 出来たばかりの真新しい舗装の散策道が緑地帯の周囲を取り囲むように整備されていて、真ん中は芝生広場や池などが整備されています。...
View Article新緑の品川シーズンテラス:開業後の上部緑地帯の散策 PART2
品川シーズンテラスの上部緑地帯と共に整備された「芝浦中央公園」のD面緑地帯内の「湿生花園」内には小高い丘状の展望台が設置されていて、周囲を見渡すことが出来ます。 D面内の中央部に整備されている広大な芝生広場を見渡して撮影しました。芝生自体がまだ若木状態のためか、所々で綺麗な緑色になっていない個所が見受けられました。...
View Article新緑の品川シーズンテラス:開業後の上部緑地帯の散策 PART3
芝浦中央公園の「D面」緑地帯と、品川シーズンテラスのノースガーデンの境界部分は、門扉で閉鎖されている状況です。 門扉前からD面内の芝生広場を見渡してみました。芝生広場内は養生中となっています。 D面緑地帯内に四角形状に整備されている遊歩道を一周していきます。人通りはご覧の通り、全くといっていいほどありませんでした。...
View Article新緑の品川シーズンテラス:開業後の上部緑地帯の散策 PART4
芝浦中央公園の「D面」緑地帯の北端部の周辺を散策していきます。長方形の形状の広大な芝生広場を見渡して撮影しました。 広大な芝生広場内に満遍なく等間隔に木々が植えられているのではなく、広場内の数か所に十本前後の木々がまとめて植えられているレイアウトとなっています。 遊歩道内や、遊歩道の外側部分の植生部分は、木々が等間隔に規則的に植えられています。...
View Article新緑の品川シーズンテラス:開業後の上部緑地帯の散策 PART5
D面緑地帯の北東部から品川シーズンテラスと品川駅港南口一帯の高層オフィスビル群を見上げて撮影しました。 北東角の遊歩道内から芝生広場を見渡して撮影しました。 芝生広場内の木々をズームで撮影しました。春季には桜の花が咲き、初夏の時期は新緑が綺麗で、秋季には色鮮やかな紅葉を楽しむことが出来ます。...
View Article新緑の品川シーズンテラス:開業後の上部緑地帯の散策 PART6
芝浦中央公園のD面緑地帯の南西側の展望スペース内から、芝生広場内を見渡して撮影しました。新港南橋方向には、高層タワーマンション群が広がっています。 北西側を見渡してみると、芝浦アイランドの高層タワーマンション群が広がっているのが見えます。 元来た道を引き返し、芝浦中央公園の緑地帯の北端部方向へ向かいます。正面にはJR田町駅一帯の高層ビル群が広がっています。...
View Article新緑の品川シーズンテラス:上部緑地帯を通り抜けて芝浦橋へ PART1
芝浦中央公園のD面緑地帯内の北西部から、広大な芝生広場を見渡しました。広場全体の北側が港区が管理する「芝浦中央公園D面」、南側が民間企業が管理する品川シーズンテラスの「ノースガーデン」となっています。 高浜運河に架橋されている「新港南橋」方向をズームで撮影してみると、JR品川駅の港南口前の高層オフィスビル群や高層タワーマンション群が広がっています。...
View Article新緑の品川シーズンテラス:上部緑地帯を通り抜けて芝浦橋へ PART2
芝浦水再生センターの敷地北側の天蓋構造の緑地帯である芝浦中央公園の「B面」内を散策して芝浦橋へ向かいます。遊歩道前にバラ園が整備されていて、見ごろを迎えていました。 バラ園のすぐそばには多目的広場やドックラン、管理事務所などの建物が設置されています。バラ園内にはベンチなども設置されていて、休憩することもできます。...
View Article初夏のみなとパーク芝浦:田町駅東口前から鹿島橋まで PART1
品川シーズンテラスと芝浦水再生センター内の散策の続きです。JR田町駅東口前の「田町駅東口交差点」前にやってきました。田町駅前からみなとパーク芝浦内へ向かいます。 田町駅東口交差点の前には「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」の再開発工事現場が広がっていて、現在は地下部分の工事が行われています。...
View Article初夏のみなとパーク芝浦:田町駅東口前から鹿島橋まで PART2
新芝運河に架橋されている「鹿島橋」北岸の交差点前から撮影した「みなとパーク芝浦」の建物群です。施設の周辺や、施設内を散策していきます。 JR田町駅東口方向へ抜けることが出来る鹿島橋ですが、昭和5年(1930年)の3月に架橋された道路橋であり、老朽化に伴って架け替え工事が行われています。...
View Article