「住友不動産 東京日本橋タワー」の進捗状況(1) 2015年3月26日
日本橋二丁目地区プロジェクト北地区新築工事「住友不動産 東京日本橋タワー」 工事進捗率98% 2015年3月26日...
View Article「住友不動産 東京日本橋タワー」の進捗状況(2) 2015年3月26日
日本橋二丁目地区プロジェクト北地区新築工事「住友不動産 東京日本橋タワー」 工事進捗率98% 2015年3月26日...
View Article(仮称)三井住友銀行本店東館計画の進捗状況 2015年3月26日
(仮称)三井住友銀行本店東館計画 工事進捗率98% 2015年3月26日 日比谷通りと永代通りが交差している大手町交差点の南東角に建っていた「三井住友銀行・大手町本部ビル」の建て替え計画です。かつてこの場所には三井住友銀行の東京営業部が設置されていたのですが、全面的に建て替えることになりました。現在は2基のタワークレーンが設置されていて、鉄骨を地上から釣り上げています。...
View Article早春のレインボーブリッジ:お台場海浜公園駅と周辺の散策 PART1
4月上旬の平日、ゆりかもめに乗って新橋駅からお台場海浜公園駅に移動します。お台場海浜公園駅前からレインボーブリッジの遊歩道入口前へ散策していきます。 通勤ラッシュが終わった直後の時間帯のお台場海浜公園駅周辺ですが、人の気配は全くといっていいほどありませんでした。駅周辺はお台場地区の構想オフィスビル街と住宅街が広がっています。...
View Article早春のレインボーブリッジ:お台場海浜公園駅と周辺の散策 PART2
お台場海浜公園の緑地帯東端部から撮影した東京港の広大な海面を撮影しました。正面には東京港の「品川埠頭」の岸壁や周辺の高層ビル群が広がっているのが見えます。 レインボーブリッジの橋梁南側に設置されている「第三台場公園史蹟公園」を撮影しました。歩いて史蹟公園内へ向かうことも可能です。...
View Article早春のレインボーブリッジ:ノースルート内の散策 PART1
レインボーブリッジの遊歩道(ノースルート)の台場側入口から東北東側を撮影しました。広大な東京港の海面の奥には、江東区の豊洲六丁目地区や有明地区の埋立地が広がっています。 有明に丁目地区、ゆりかもめの「有明テニスの森駅」の駅舎がある一帯をズームで撮影しました。背後には、東雲(しののめ)地区の高層タワーマンション群が広がっています。...
View Article早春のレインボーブリッジ:ノースルート内の散策 PART2
レインボーブリッジの遊歩道(ノースルート)の散策を続けていきます。北西側一帯、芝浦ふ頭周辺を見渡してみました。 芝浦ふ頭の倉庫街の中で建設工事中の高層タワーマンション「グローバルフロントタワー」をズームで撮影しました。既に最高高さに達してそうですね。 レインボーブリッジの西岸側を見渡してみると、芝浦四丁目地区の埋め立て地内に整備されている「芝浦アイランド」の高層タワーマンション群が広がっています。...
View Article早春のレインボーブリッジ:ノースルート内の散策 PART3
レインボーブリッジの遊歩道(ノースルート)は橋梁本体へ向かって緩やかな右カーブを描いて行きます。主塔前まで約200メートルほどです。 レインボーブリッジの東側(台場側)の「アンカーブロック」の巨大な構造体を撮影しました。レインボーブリッジのアンカーケーブルを支える機能を持っています。...
View Article早春のレインボーブリッジ:ノースルート内の散策 PART4
レインボーブリッジの吊り橋の中央部分から北側一帯を見渡して撮影しました。東京港の水面と一体化されている、墨田川の河口部が正面に写っています。 隅田川の河口部をズームで撮影しました。河口部の右岸側(銀座側)には「浜離宮庭園」の広大な緑地帯が広がっていますが、高層ビル街に囲まれています。...
View Article早春のレインボーブリッジ:芝浦側と芝浦ふ頭駅周辺 PART1
西側(芝浦側)の主塔下の展望台内から周辺を見渡していきます。遊歩道の芝浦側を歩いていても、人の気配は全くありませんでした。 芝浦側の展望台から北西側一帯を見渡して撮影しました。江東区の豊洲地区の広大な埋め立て地が目の前に広がっています。台場側の展望台から眺めるのとでは、結構見え方が違います。...
View Article