Quantcast
Browsing all 6279 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月の草津温泉:草津温泉近郊の西の河原散策 PART1

湯畑から西の河原へ向かうには、湯畑の敷地北側から北西方向へ向かって伸びている「西の河原通り」を歩くルートになります。1.5車線の一方通行道路を歩いていきます。 「山本館本店」の旅館の敷地そばを通り抜けていきます。 中堅ホテルや温泉旅館、おみやげ物店などが建ち並ぶ「西の河原通り」を道なりに進んでいきます。そばの道路標識には「東京方面」と書いてあり、思わず二度見してしまいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月の草津温泉:草津温泉近郊の西の河原散策 PART2

西の河原公園の遊歩道は、草津温泉街に程近い場所にあるので、多くの観光客の人たちが歩いていました。 遊歩道のそばには祠のようなものが設置されていました。 岩石に囲まれた渓流地帯のように思えますが、これは川の水ではなく温泉水なのですね。 午後の時間帯の散策だったので、西の河原一帯に西日が差し始めて、幻想的な雰囲気でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月の草津温泉:草津温泉街北側を通るベルツ通りと日晃寺

草津温泉街の北側を迂回するように通っている「ベルツ通り」の歩道を東側へ向かって歩いていきます。この辺りは温泉街というよりも、軽井沢のリゾート地の雰囲気のようです。 「西の河原公園」駐車場の脇を通り抜けていきます。草津温泉街の中は駐車場がないイメージが強いですが、温泉街の近郊には大規模駐車場がしっかりと整備されています。 「草津レクの森」のキャンプ場方向へ伸びている道路前にやってきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月の草津温泉:JR吾妻線長野原草津口駅と特急草津4号 上野行き

草津温泉バスターミナルへ戻る前に、もう一度湯畑内を散策してみました。この日は雲一つない快晴の青空であり、帰宅して調べてみたら、南関東一帯も快晴の青空だったようです。 湯畑の周辺の木々もうっすらと紅葉が始まっていました。この記事が上がるころには紅葉最盛期は過ぎていて、もしくは雪が降って真っ白になっているかもしれません。 湯畑から草津温泉バスターミナルへ向かって伸びている上り坂を歩いていきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の銀座:新橋交差点から銀座八丁目地区へ PART1

11月上旬の平日、通勤ラッシュが終わった時間帯の東京地下鉄銀座線の新橋駅にやってきました。新橋駅地下構内から地上に出て、西側の国道15号線(中央通り)の「新橋交差点」前にやってきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の銀座:新橋交差点から銀座八丁目地区へ PART2

銀座の繁華街の最南端の「銀座八丁目交差点」から銀座八丁目地区の繁華街を見渡してみました。銀座の繁華街というよりは、港区の新橋地区のオフィスビル街の雰囲気が強い場所です。 銀座八丁目交差点に置いて、国道15号線(中央通り)と交差している「御門通り」を撮影しました。この通りを西側へ向かうと、第一ホテル東京の敷地前に出ることができます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の銀座:銀座七丁目地区から銀座六丁目地区へ PART1

「ルーニィ銀座店」が入っている建物の低層階部分を撮影しました。1階フロアが高級ブランドブティックで、上層階がそれ以外の店舗や事務所になっています。 銀座七丁目交差点の南西角に建っている「東京銀座資生堂ビル」の低層階部分を撮影しました。低層階部分には「資生堂パーラー」の店舗が入っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の銀座:銀座七丁目地区から銀座六丁目へ PART2

東京銀座資生堂ビルの敷地前から銀座七丁目交差点の全景を撮影しました。銀座七丁目地区内も人通りは多くはありませんでした。 銀座七丁目交差点から先は、国道15号線(中央通り)の西側の歩道(西銀座側)を散策していきます。 北西側から「三菱東京UFJ銀行銀座通ビル」の建物の全景を撮影しました。 銀座七丁目地区内の「ヤマハ銀座ビル」の建物を撮影しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の銀座:工事が佳境を迎える銀座シックスと銀座六丁目地区 PART1

2016年10月26日、J・フロントリテイリングや森ビル、住友商事など4社によって、銀座六丁目地区で建設工事中の鉄骨郡の正式名称が「GINZA SIX(ギンザシックス)」に決定したと報道発表されました。 銀座七丁目地区内に建っている「ニコラス・Gハイエっクセンター」の建物を撮影しました。低層階部分にはスウォッチ・グループジャパンの店舗などが入居しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の銀座:工事が佳境を迎える銀座シックスと銀座六丁目地区 PART2

銀座六丁目交差点前から「銀座シックス」の建物の壁面部分を撮影しました。ステンレス製の庇(ひさし)部分には、金具が取り付けられていました。 建物の西側壁面(国道15号線側)に取りつけられている広告掲示板を見上げて撮影しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の銀座:銀座シックス前を通り抜けて銀座五丁目へ PART1

銀座シックスの再開発工事は2017年1月31日に完了予定だと書いてありました。当初は2016年の秋頃に開業予定だったのですが、4カ月ほど遅れています。 銀座シックスの建物西側(国道15号線側)の壁面部分を見上げて撮影しました。 国道15号線(中央通り)の歩道を北側へ向かって散策し、銀座五丁目交差点へ向かいます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の銀座:銀座シックス前を通り抜けて銀座五丁目へ PART2

銀座5丁目交差点前から振り返って、国道15号線(中央通り沿い)の銀座六丁目地区の町並みを撮影しました。 2013年初頭から松坂屋銀座店の建物の解体工事が始まり、2年ほど何もない状態になっていたのですが、再び巨大な壁のようにそびえる新しい商業施設が誕生することになりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の銀座:銀座五丁目地区と開業後の銀座プレイス PART1

北西側から「銀座五丁目交差点」の全景と、交差点の南東側の広大な敷地に建っている完成間近の「銀座シックス」の巨大な商業ビルの鉄骨郡を撮影しました。 実際に現地で銀座シックスの鉄骨郡を見渡してみると、ステンレス製の壁部分がやけに目につきやすいです。 銀座五丁目地区内、国道15号線(中央通り)に面した区画に建っている「プラダ銀座店」の店舗を撮影しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の銀座:銀座五丁目地区と開業後の銀座プレイス PART2

プラダ銀座店の店舗前から銀座四丁目交差点方向を見渡して撮影しました。正面には和光銀座の時計台の建物や、建設工事中の「ミキモト本店ビル建て替え計画」の鉄骨郡が建っているのが見えます。 同じ場所から振り返って、銀座五丁目交差点方向を向いて撮影しました。銀座四丁目交差点の周辺は、いつ訪れても渋滞していますね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の銀座:銀座プレイス内(日産クロッシング)と晴海通り PART1

2016年9月24日に全面開業した「銀座プレイス」内を少し散策していきます。2階から5階フロアまでの日産クロッシングやソニーのショールームまではエスカレーターで登っていくことになります。 エスカレーターのそばにはエレベーターホールが整備されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の銀座:銀座プレイス内(日産クロッシング)と晴海通り PART2

晴海通り沿いの「銀座五丁目中央ビルディング」の敷地前を通り抜けていきます。建物の低層階部分には「クリスチャンディオール銀座店」の店舗が設置されています。 南西側から和光銀座の時計台の建物の全景を撮影しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の銀座:数寄屋橋交差点から銀座四丁目交差点へ PART1

東西方向に通っている晴海通りと、南北方向に通っている外堀通りが交差している「数寄屋橋交差点」前にやってきました。JR有楽町駅の南東側にある交差点であり、中央区銀座五丁目地区と千代田区有楽町二丁目地区の境目でもあります。 数寄屋橋交差点の南西角に建っている「東急プラザ銀座」の新しい商業ビルを見上げて撮影しました。2016年3月31日に開業した西銀座地区内の商業施設となっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の銀座:数寄屋橋交差点から銀座四丁目交差点へ PART2

晴海通りと銀座並木通りが交差している「並木通り口交差点」の横断歩道を通り抜けて、銀座4丁目交差点へ向かいます。晴海通りの人通りも段々と多くなってきました。 並木通り口交差点前から振り返って、数寄屋橋交差点方向を見渡してみました。 外堀通りと国道15号線(中央通り)の中間地点において、二つの通りと平行するように通っている「銀座並木通り」を撮影しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の銀座:ミキモト本店ビル建替計画鉄骨群と銀座五丁目地区 PART1

北東側から(和光銀座の時計台前から)、銀座四丁目交差点の全景を撮影しました。東西方向に通っている晴海通りの車の交通量は非常に多いですが、国道15号線(中央通り)の交通量もそれなりにあります。 銀座四丁目交差点から北側一帯の「銀座四丁目地区」内を散策していきます。銀座四丁目交差点周辺は、銀座の繁華街の中で最も人通りが多い場所です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の銀座:ミキモト本店ビル建替計画鉄骨群と銀座五丁目地区 PART2

和光銀座の時計台の建物そばの歩道部分を見渡して撮影しました。銀座四丁目交差点の信号待ちをしている人たちが多く集まっていました。 銀座三越の正面玄関前から、再開発の記事でいつもご紹介している「ミキモト本店ビル建て替え計画」の鉄骨郡の全景を撮影しました。鉄骨郡は最高高さの約56メートル(地上12階・地下2階建て)に達しているように見えました。 北東側から銀座四丁目交差点の全景を撮影しました。...

View Article
Browsing all 6279 articles
Browse latest View live