Quantcast
Browsing all 6279 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月の東京スカイツリー:フロア450より西~北西方向(新宿駅~南千住駅)

フロア450より西方向(JR上野駅方向)です。目の前には広大な関東平野がどこまでも広がっていて、世界最大の「東京大都市圏」が形成されています。 JR上野駅の西側に広がっている「上野恩賜公園」の広大な緑地帯を撮影しました。上野公園の敷地北側は国立博物館や東京都美術館などの文教エリア、南側には不忍池が広がっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月の東京スカイツリー:フロア450より北西~北方向(南千住駅~曳舟駅)

フロア450より北西方向(JR三河島駅方向)です。目の前には荒川区や北区の住宅密集地帯の街並みが広がっています。 住宅密集地帯の中を蛇行しながら流れている隅田川をズームで撮影しました。北側には埼玉県南部の広大な住宅密集地帯が広がっています。 関東平野の北西部、群馬県の赤城山や浅間山の稜線も見えるか期待したのですが、難しかったですね。…越後山脈を挟んだ日本海側は大雪になっていることでしょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月の東京スカイツリー:フロア450より北東~東方向(曳舟駅~平井駅)

東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の曳舟駅一帯の市街地を見下ろして撮影しました。工場街だった曳舟駅一帯は、再開発によって高層タワーマンション群へと変わってきています。 墨田区の東向島地区や押上地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。中低層マンションよりも、一軒家の比率が非常に高いですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月の東京スカイツリー:フロア450より南東~南方向(平井駅~新木場駅)

フロア450より南東方向(JR市川駅方向)です。千葉県北西部の北総台地の地平線が遙か先に広がっているのが見えます。 JR市川駅前の高層タワーマンション群を撮影しました。東京都心部へ30分以内でアクセスる事が出来る立地から、ベッドタウンの街並みが広がっています。 JR総武快速線の新小岩駅一帯をズームで撮影しました。新小岩駅周辺はまだ高層タワーマンションは一棟も建設されていないみたいですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春の浅草寺:雷門と仲見世内の散策 PART1

時系列的には、前回の東京スカイツリー内の散策の続きとなります。東武スカイツリーライン(伊勢崎線)に乗車して、一駅お隣の浅草駅にやってきました。浅草ターミナルビルから繁華街の中を少し歩くと「浅草寺」前に出ることが出来ます。 浅草寺の参道の南端部に建っている「雷門」の全景を撮影しました。この日は平日だったのですが、雷門周辺は日本人や外国人観光客の人たちで賑わっていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春の浅草寺:雷門と仲見世内の散策 PART2

浅草寺の参道である「仲見世」の中を散策し、宝蔵門や五重の塔、本堂方向へ向かいます。仲見世は完全に観光名所となっていて、多くの人々で賑わっていました。 現在の仲見世の商店街は、関東大震災後の再建によって生まれた建物群となっています。 関東大震災以前の仲見世は、レンガ造りの建物群が参道沿いに形成されていたのだそうです。現在は鉄筋コンクリート製となっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春の浅草寺:本堂と五重塔の周辺の散策 PART1

浅草寺の宝蔵門の周辺はちょっとした広場が整備されていて、多くの観光客や地元の人たちで賑わっていました。 浅草手の敷地の周辺は繁華街や住宅街の街並みが広がっていて、中低層マンションや商業ビルなどが密集しています。 宝蔵門の大提灯をそばから見上げて撮影しました。 宝蔵門を通り抜けた先にあるのが「本堂」です。浅草寺の敷地内で最も規模の大きい建物となっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春の浅草寺:本堂と五重塔の周辺の散策 PART2

浅草神社の敷地前から撮影した、浅草寺の「本堂」の建物の全景です。本堂の周辺も、多くの観光客の人たちで賑わっていました。外国人の人の姿も多く見られました。 本堂の敷地前から、お札売場やおみくじ売場の建物群を撮影しました。奥には五重塔がそびえ立っているのが見えます。 本堂の正面前にやってきました。雷門や宝蔵門と同じく、本堂にも大提灯が吊るされているのが見えますね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

品川シーズンテラスの進捗状況 2015年2月19日

品川シーズンテラス:工事進捗率95% 2015年2月19日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

住友三田ビル建て替え計画の進捗状況 2015年2月19日

(仮称)住友不動産三田ビル計画:進捗率40% 2015年2月19日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(仮称)TGMM芝浦プロジェクトの進捗状況 2015年2月19日

田町駅東口北地区土地区画整理事業「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」:工事進捗率1% 2015年2月19日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

グローバルフロントタワーの進捗状況 2015年2月19日

ヤナセ本社跡地再開発「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)」:工事進捗率60% 2015年2月19日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

竣工前の品川シーズンテラス:新港南橋と芝浦水再生センター PART1

2月下旬の平日、通勤ラッシュが終わった時間帯のJR品川駅の港南口にやってきました。港南口前から旧海岸通りを北方向(芝浦方向)へ進んでいくと、前方に東京都下水道局の「芝浦水再生センター」の広大な敷地が見えてきました。 完成間近の「品川シーズンテラス」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。工事用のタワークレーンは全て撤去されていて、現在は内装や周辺部の工事が佳境を迎えています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

竣工前の品川シーズンテラス:新港南橋と芝浦水再生センター PART2

2015年2月末に竣工予定となっている品川シーズンテラスの高層オフィスビルの低層階部分をウロウロしていきます。 低層階部分に入る商業施設「ショップ&レストラン」の入り口や、オフィスロビー入り口の周辺を見渡して撮影しました。 「品川シーズンテラス」の看板や、施設内の案内板の設置工事も進められていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

竣工前の品川シーズンテラス:整備工事中の人工緑地帯周辺 PART1

芝浦水再生センターの敷地西側の「NTTドコモ品川ビル」の敷地内のエレベーターに乗車して、下水処理場の施設群の上に整備されている上部緑地帯の「芝浦中央公園」の緑地帯内を散策していきます。 芝浦中央公園へ伸びている歩道橋から、品川シーズンテラスの高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。この地下部分に、新たに新設された「雨天時貯留池」が広がっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

竣工前の品川シーズンテラス:整備工事中の人工緑地帯周辺 PART2

芝浦中央公園A面の緑地帯と、品川シーズンテラスの緑地帯「ノースガーデン」のゲート(北側)前にやってきました。2015年5月末に全面開業することになっていますが、緑地帯内は完成しているように見えますね。 ノースガーデンの緑地帯内は、散策道や芝生広場だけではなく、草花などの植栽も植えられています。 芝生広場や散策道内を撮影しました。噴水やベンチ、植樹されている若木等も整備されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

竣工前の品川シーズンテラス:整備工事中の人工緑地帯周辺 PART3

品川シーズンテラスの上部緑地帯「ノースガーデン」の北端部を撮影しました。芝生広場内に散策道が整備されています。 芝浦中央公園の「B面」緑地帯内から、ノースガーデンの断面部分を撮影することが出来ました。下水処理場の反応槽の上に鉄筋コンクリート製の高架構造の人工地盤が形成されています。 上部緑地帯の北端部分の高架部分は、赤い鉄骨を組み合わせて形成されていて、仮状態のように見えますね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

竣工前の品川シーズンテラス:整備工事中の人工緑地帯周辺 PART4

東京都下水道局の下水処理場「芝浦水再生センター」内の上部緑地帯である「芝浦中央公園B面」内の散策を続けていきます。B面内には芝生広場や児童公園の施設も併設されています。 芝生広場内から品川シーズンテラスの高層オフィスビルの全景を撮影しました。 芝浦水再生センターの敷地北端部方向へ伸びている歩道橋を渡っていきます。ここから芝浦地区方向へ抜けることが可能です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

開業後のみなとパーク芝浦:施設内の散策と愛育病院 PART1

2014年12月22日に開業したばかりの「みなとパーク芝浦」と、隣接して建設中の「愛育病院」の周辺を散策してきました。みなとパーク芝浦自体は開業していますが、周辺道路はまだ整備工事中です。 2014年2月下旬の時点ではみなとパーク芝浦は既に開業していますが、愛育病院の方は一体どうなっているのか気になります。既に建物内は電気が点灯していて、移転開業しているみたいですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

開業後のみなとパーク芝浦:施設内の散策と愛育病院 PART2

JR田町駅東口から伸びてくることになるペデストリアンデッキを見上げて撮影しました。田町駅東口の再開発「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」の敷地内を通り、港パーク芝浦内に伸びてくることになります。 みなとパーク芝浦の敷地内にも芝生広場やベンチ、散策道などが整備されています。工事用フェンス内の緑地帯が今後整備されると、更に面積が増えることになります。...

View Article
Browsing all 6279 articles
Browse latest View live